|
|
行事案内、今月の論語、論語漫遊など、最新情報はすべてこちらにまとめました |
New! 最新情報【論語普及会】New!
|
<事務局からのお知らせ>
◆「一般寄付金」のお願いにつきまして
9月より会員の皆様に「一般寄附金」のお願い致しました所、早速多数の皆様からお応えを賜りまして厚く御礼申し上げます。
10月度(10月15日現在)にお応え頂きました方々のご芳名を「論語の友」11月号に記載させて頂いておりますので、同誌をご高覧下さい。
尚「一般寄附金」のお願いは、1年間(R6年9月~R7年8月迄)継続致しております。
今後とも皆様のご支援・ご仁援をもとに、人としてあるべき道を「論語」を通して、活動に注力し次世代に繋いでいきたいと思います。
今後とも宜しくご支援・ご指導の程宜しくお願い致します。
(詳細はこちら)
◆「贈呈会員」制度の新設。『ともに共に学びましょう』
この度「贈呈会員」の制度を新設・募集致しており、大切な方をご紹介下さい。会員の皆様(1年間3,000円ご負担頂く)から、大切な方をご紹介頂きご紹介頂いた方に協力会員と同様に会誌「論語の友」を毎月贈呈・活動紹介のご案内他送付致します。
⇒(詳細はこちら)
<例年開催致しております12月迄の各種行事のご案内>
1.楷樹忌のお知らせ
伊與田覚学監の墓前にて「論語」の奉唱を行います。
日時:11月25日(月)午後1時より
場所:京都東福寺霊源院
2.壺中忌のお知らせ
前会長村下好伴相談役の墓前にて「論語」の奉唱を行います。
日時:12月4日(水)午前11:00
集合場所:阪急今津線仁川駅東口に午前10:00集合
3.「有源招魂社令和6年度先哲祭」
9月16日に「四條畷神社有源招魂社」先哲祭を祭行・終了致しました。
当日は地元四條畷市の「正行の会」様、「御妣会」様や「関西詩吟文化協会」様はじめ100名以上のご参加を頂きまして、盛会裡に終えることが出来ました。ご参加頂きました皆様に有難うございました。
<その他のお知らせ>
1..「論語のススメ」(一)、(二)ともに販売しておりますので、論語普及会宛にTEL又はメール等にてお申し込み下さい。(十冊単位/五百円+郵送料)
詳細はこちら
2.SNS「note」に‶『ともに共に』論語普及会”を発信中(無料登録可)
この度新たにSNSの「note」で〝『ともに共に』論語普及会” を新設し、記事を掲載・発信致しております。
「note会員登録方法(無料)」方法をダウンロードして、是非ご覧下さい。(詳細はこちら)
3.「書籍価格改定のお願い」 書籍購入申込書はこちら
諸物価の高騰を受け、本年4月1日より次の通り改正させていただきます。
①「仮名論語」(拡大版)」 頒価 1,900円+税
会員価格(税込) 1,700円 (税込)
②「仮名大学」 頒価 1,300円+税
会員頒価 1,200円(税込)
事情ご賢察の上、何卒ご了承賜りますようお願い申し上げます。
4.「論語の友」読者アンケート実施中
会員の皆様から会誌「論語の友」に関し、アンケートを募集しております。~~~~~
ご意見などをお聞かせ下さいます様お願い致します。(詳細はこちら)
5.「私の好きな論語の1章」を募集中
「論語の友」に‟私の好きな論語の1章”と題し会員の皆様からの投稿を 募集しております。投稿頂いた内容は、「論語の友」に掲載させて頂いております。皆様からの奮っての投稿をお願い致します。
6.R6年度の「文化講座」の一覧表(14講座) 詳細はこちら
講座の日程及び講座の実施区分は3区分ありますので、ご都合に合せてご参加下さい。
(実施区分:①ZOOM専用・②事務所開催のみ・③ ①と②の併用講座)
尚特別会員になると、複数の講座を何回でも無料で参加できます。
この機会に協力会員・維持会員からランクアップをご検討ください。
7.伊與田覚先生の新刊書「続・有源山話」
アマゾンでも販売しておりますので、どうぞお買い求めください。
8.事務局の勤務は変則勤務にしております。
ご用件等は 電話・メール・FAX・Web注文は転送機能等を活用して、対応しております。
ご不便をおかけいたしますが、宜しくお願い致します。
|
今月の論語 (2024年11月) 会長 目黒 泰禪 |
不思不学(ふしふがく)
子(し)曰(のたま)わく、
學(まな)びて思わざれば則(すなわ)ち罔(くら)く、
思うて學(まな)ばざれば則ち殆(あやう)し。
子曰、學而不思則罔、思而不學則殆。
(為政第二、仮名論語一七頁)
|
〔注釈〕先師が言われた。「学ぶだけで深く考えなければ、本当の意味はわからない。考えるのみで学ばなければ、独断におちいって危ない」
〔和歌〕學ぶとも 思はざりせば 道くらし 學ばず思ふ 道のあやふさ (見尾勝馬)
当会からの一般寄附金のお願いに際し、多くの会員皆様からお応えを賜りまして、心より厚く御礼申し上げます。ご寄附戴きましたご仁援をもとに、次の世代への普及活動に活用させて頂きます。人として為さざるべきこと為すべきことを、『論語』を通してしっかりと伝えて参りたいと存じます。今後とも宜しくご支援ご鞭撻の程お願い申し上げます。
村下好伴先生は平成七年正月号から「今月のことば」を書き始められた。平成十八年二月号からは巻頭言として二頁目を飾るようになった。二十一年間休まず、体調を崩されて筆が執れなくなるまで書かれた。平成二十八年六月号からは先生のご指示で私が担当するようになった。その間、回復時に二回書かれているので、先生の「今月のことば」は二四九回に上る。令和三年正月号から題を「今月の論語」と改めた。その折に題字の「今月之論語」の揮毫を至聖孔子七十九代直裔孫・孔垂長先生から賜ったことは、真に光栄至極であった。
三四九回目となる今月は、孔子の言われた「學(まな)びて思(おも)わざれば則(すなわ)ち罔(くら)く、思(おも)うて學(まな)ばざれば則(すなわ)ち殆(あやう)し」(為政篇)を噛みしめたい。確かに、学びて思わざれば本当の意味は分からないし、思うて学ばざれば独断におちいって危うい。幾つになっても「学びて思い、思うて学ぶ」ことを忘れずに歩みたいものである。近年、SNSや生成AIの活用で、読書する時間も辞書を引く時間も極端に少なくなっていないだろうか。便利なスマホでの検索や送られてくる情報だけでは、孔子の指摘された「不思不学」に近いのではないだろうか。先生はどう思われるであろう。
余談ではあるが、『論語』を読んでいると「不」の字が多く、学而篇の四九三文字中には二〇回。勿論、人としての生き方を説くのであるから、「不」のつく戒めの言葉が多いのは当然かもしれない。因みに、仏典の『般若心経』の「無」の字を数えてみると、二七六文字のうちにも二〇回。儒教と仏教の相違が、「不」と「無」の文字に凝縮されているようで実に興味深い。
|
良書案内
⇒「続・有源山話」
⇒『365日、くらしのこよみ』『教養として読んでおきたい「十七条憲法」』
⇒山田方谷と古本大學活用書
⇒八百屋論語と孝の道
⇒それ論語!?
⇒「孝経素読」「私の祈り」「論語…に生き方を学ぶ」
⇒「百歳の論語」
⇒「仮名論語」
|
書籍申込書 |
|
|
|
|
|
ページTOPへ↑ |
|
|
|
教室名称 |
開催地 |
代表・講師 |
連絡先 |
東日本国際大学・論語素読及び勉強会 |
いわき市 |
城山 陽宣 |
0246-21-1662 |
河内「論語」に親しむ会 |
宇都宮市 |
伊藤 昭博 |
028-673-8526 |
象英塾 |
東京 |
井上 象英 |
03-3703-6009(緒方) |
里仁・春日部「論語を学ぶ会」 |
春日部市 |
鈴木 絹江 |
080-1083-9643 |
富士論語を楽しむ会 |
富士市 |
藤田 惠丸 |
090-6464-1186 |
東洋文化振興会 |
名古屋市 |
三島 徹 |
090-4859-4736 |
PHP友の会 北摂論語志塾 |
|
西形 |
090-9111-0538 |
京都・衣笠三省塾 |
京都市 |
長野 享司 |
075-461-0739 |
中之島図書館論語塾 |
大阪市 |
谷口 利広 |
0745-73-2809 |
豊中こども論語塾 |
豊中市 |
乾 進一 |
080-1410-7164 |
中津論語を楽しむ会 |
大阪市 |
岡野 護 |
090-5645-7065 |
洗心講座 |
大阪市 |
松本 守信 |
090-3704-6289 |
中津吟詠教室 |
大阪市 |
岡野 護 |
090-5645-7065 |
詩吟及び漢詩の会 |
大阪市 |
岡野 護 |
090-5645-7065 |
博学篤志塾 |
大阪市 |
岡野 護 |
06-4797-9570 |
南河内照隅会 |
大阪狭山市 |
金谷 善夫 |
072-366-5554 |
耕心塾 |
四條畷市 |
川西 勝久 |
072-876-0657 |
泉大津こども・おやこ論語教室 |
泉大津市 |
井上 信久 |
090-5461-4596 |
箕面継学会 |
箕面市 |
入江 潤 |
090-7751-0500 |
小野原豊寿友の会 |
箕面市 |
内海 辰郷 |
090-5151-6438 |
仁譲塾 |
高砂市 |
浅見 純子 |
090-4561-1307 |
姫路「論語」に親しむ会 |
姫路市 |
尼子 美保 |
090-7102-7647 |
素読塾 |
兵庫県多可郡 |
永谷 敏 |
0795-32-3971 |
綾歌「敬愛」親子論語塾 |
丸亀市 |
宮武 清寛 |
087-881-8111 |
瓠堂塾 |
大分市 |
玉井 重麿 |
097-553-5394 |
宇土親子論語教室 |
宇土市 |
米澄 邦夫 |
0964-26-1515 |
菊池こども論語塾 |
菊池市 |
木原 昭三 |
0968-25-2316 |
益城論語塾「仁之里」 |
熊本県益城町 |
山口 仁義 |
096-286-0690 |
|
|
【順不同 随時更新 令和6年3月現在】
各教室の行事予定詳細は・・・こちら |
|